エクステリア・外壁リフォーム

名古屋市 Y様邸

スタイリッシュなカーポート「ネスカ」

「ネスカ」は、LIXILのカーポートの中でも多くのお客様に選ばれている、大変人気のカーポートです。

今回はスタイリッシュなイメージのフラット屋根タイプ、「ネスカF」を施工させていただきました。

  施工前     

施工途中     ➡    完成

「ネスカ」はサイズ展開が豊富です。

RV車や大型車にも対応。高さ、奥行きも余裕のサイズバリエーションです

柱の高さは3つのバリエーションをご用意しております。

今回は、ロング柱での施工です。

 

ネスカFの本体カラーは、4色から選ぶことができ、

建物の雰囲気とマッチしたカーポートにすることが出来ます。

今回は、「ブラック」です。

 

「シャイングレー」  「オータムブラウン」 「ナチュラルシルバー」 「ブラック」

 

屋根材も用途に合わせてお選びいただけます。

今回は、「熱線吸収ポリカーボネート板のブルーマットS」です。

ポリカーボネート板

ガラスの約200倍の耐衝撃強度。
特殊コーティングで紫外線をほぼ100%カットします。
火源から離れると自然に火が消える自己消火性という特長も持っています。

強度はガラスの約200倍 UVカット

 

熱線吸収
ポリカーボネート板

熱を効果的にカットする熱線吸収タイプ。真夏の日射しを浴び、高温になるカーポート下のスペースも、このパネルの下なら車内温度の上昇を抑えます。

強度はガラスの約200倍 UVカット 熱線吸収で熱をカット

 

熱線遮断FRP板DRタイプ

日射しによるカーポート下の温度上昇を軽減。建物に隣接して設置した場合には室内の温度上昇も軽減し、省エネにも貢献します。さらに、有害な紫外線をほぼ100%カットします。

強度はガラスの約200倍 UVカット 熱線吸収で熱をカット

 

カーポートはクルマを日差しや風雨から守るという役割はもちろん、建物に調和して表情を加えてくれます。

 

その他いろいろなオプション等もございますので、お気軽にお問合せください。

(井上)

 

中川区戸田 S様邸

お洒落な機能門柱を設置しました

玄関周りのブロック塀で、車を出す際に死角になってしまう。という事で、門まわりを中心に外構のリフォームを承りました。

 

施工させていただいたのは、LIXILの「ウォールスクリーンファンクション門袖」という機能門柱です。

これは、玄関先には欠かせないポスト・インターホン・表札などをおしゃれに一つにした門袖です。

施工前               ➡    施工後

木の一枚板のような門柱を合わせ、おしゃれな雰囲気になりました。

 

美しい木目調が際立ってシンプルながらも玄関周りを綺麗に演出してくれます。

カラーバリエーションも豊富で、住まいの雰囲気に合わせてカラーを選ぶことが出来ます。 (お施主様はチェリーウッドを選ばれました。)

(大島)

 

 

大治町 K様邸

カーポートの概念を変えるエクステリアルーフ

今回ご提案させていただいたのは、フレームで屋根を吊るモダンなカーポート

「アーキフィールド」。 合わせて車庫前の門扉には、近年人気の電動タイプの

「ワイドオーバードア」です。

非常に高級感のあるエクステリアになりました。

オープン外構だった施工前の駐車場です。

カーポートは「アーキフィールド」

フラットですっきりとしたデザインで、高級感のあるスペースに仕上がっています。

暮らしの理想に応えられる、これまでにない空間で、車を止めるだけではない、新しいカーポートの可能性が広がります。

また、新素材を加えた屋根材が、熱線(赤外線)や紫外線をカットしてくれます。

 

使い方や敷地条件に合わせて

サイズを設定できます。

 

カーゲートは「ワイドオーバードア」

道路側へのはみ出しが少ない直昇タイプです。通行人や車に当たることなく安全です。

また、駆動音が静かで、開閉もスムーズでなめらかです。

 

お客様のご希望を取り入れながら、カーポートと門扉のトータルコーディネートで、

非常にデザイン性に優れた駐車スペースに仕上がりました。

(井上)

東海市 T様邸

【施工前の写真】

【工事部位】
外壁塗装
【工期】

10日

【リフォームのきっかけ】

外壁の色がくすんで、汚れがとても気になっていたので。

【施工後の写真】

【お客様より】

自転車置き場には屋根がなく、雨が降る時は自転車が濡れて困っていました。

そこで外壁塗装と同時に自転車置き場に、屋根を取り付け、

雨が降っても自転車が濡れなくなりました。

 

名古屋市 Y様邸

【施工前の写真】

【工事部位】
駐車場、エクステリア
【工期】

1ヶ月

【リフォームのきっかけ】

駐車場が狭く1台しか駐車できないので、住んでいない平屋建物を取り壊し駐車場を作りました。

【施工後の写真】

平屋建物を解体して、カーポート付きの駐車場になりました。

車いす用のスロープを整備して門扉、ポストなども取り付けました。

LIXIL

リフォームショップ山田組のリフォームについて

  

下記の文字上でクリックすると

それぞれのページを

ご覧いただけます

 

 

施工事例

 

お客様の声

 

リフォームの流れ

Instagram

やってます。

ぜひフォロー

お願いします!

【お知らせ】

LINE始めました

←公式アカウント

(@299hcszb)

⇩ LINEでお気軽にご相談ください

友だち追加

私たちは

JIO /住宅瑕疵

(かし)保険加入しています

JIOとはなにか


お電話はこちらから

0120-78-1794